2025年令和7年が明けました!今年で63歳!この年になるとお正月の感動もなんだか薄れがちですが、今の今に感謝して、これからの人生噛み締めて生きたいと思っております!おめでとうございま〜す!
今年の目標は
①チンタオでロックンロールする
②弾き語りマイ民謡を作る
③唯一無比のボーカルスタイル最終形を築く(気づく)
まんつまんつ、マイペースで頑張りたいと思います。今年もいい出会い展開に恵まれますように、縁ある皆様と「生音楽」を楽しみたいと思っております。よろしくお願いいたします!
2025年令和7年が明けました!今年で63歳!この年になるとお正月の感動もなんだか薄れがちですが、今の今に感謝して、これからの人生噛み締めて生きたいと思っております!おめでとうございま〜す!
今年の目標は
①チンタオでロックンロールする
②弾き語りマイ民謡を作る
③唯一無比のボーカルスタイル最終形を築く(気づく)
まんつまんつ、マイペースで頑張りたいと思います。今年もいい出会い展開に恵まれますように、縁ある皆様と「生音楽」を楽しみたいと思っております。よろしくお願いいたします!
1イマジン 2トルコブギ 3泣いて肴町 4モータウン~ホームタウン 5原敬ブギ 6加齢臭ブルース 7つぼ押してブギ 8メソポタミアブギ
今年はじぇごたれ楽団1回、チンタオ4回、計5回のライブを演らせてもらいました!ありがとうの感謝でいっぱいです!今回もオリジナルてんこ盛り!明日なき暴走して参りますた!刹那の盛り上がり、終わった後の空しさ、結局それがロックそのものです!
対バンは究極のカオスとして、Mizking 金澤隆子 まどか✝️ほりっく カメレオン と、刺激的〜wao!でした!
特に今回の個人的革命として、金澤隆子様のソロパフォーマンスは圧巻でした!魂の歌声、ソロパフォーマンスはライブハウスの常識を覆す、未来を感じさせる音楽シーンでした!
今年もお騒がせしましたが、周りの全てに感謝しております!応援してくれた方、観てくれた方、聞いてくれた方、ありがとうございました!
これからももっともっと、縁ある人達と一緒に楽しい時間を分かち合う事ができますように!
精進します!
11月に入りだんだん寒くなってきた盛岡ですが、チンタオ今年ライブのお知らせです!オトナのロックジャムの広い野外から今度は小さなライブハウスです。お客様と距離が近いので、より濃いノリノリで、はじけたいと思います。前回2曲新曲を披露しましたが、さらに新曲披露します!(出番21:00頃〜)
盛岡10月の寒い風に吹かれて、演奏して参りました!主催者はじめ出演者、来ていただいた皆様、寒い中本当にありがとうございました!
今回はオープニングにジョンレノンのイマジンをウクレレで歌いました。50年前の崇高でリアルな問題作だったあの歌が、今じゃスタンダードなのはいいけれど、ダブルスタンダードな平和の『お飾り的なごまかしソング』に成り下がっている気がして、平和の祈りを込めて歌いました。
今回は『モータウン~ホームタウン』『つぼ押してブギ』の2曲を初披露、全曲オリジナルで決めました!どの曲もシンプルでわかりやすい歌ですので、初めて聞いた人達もそれなりに楽しめたと思います。
高校時代の同級生バンドが60過ぎて再結成して活動してるなんて、凄いことだと思います。我ながら言葉になりません!いまだにピッタリの言葉が見つかりません。いつか曲にしてみたいのですが〜
なんせ同窓会してるのですから、楽しく仲良くやって行きたいです!秋深し!
いつもならじゃいごたれ楽団で中津川フォークジャンボリーの季節ですが、昨年で終了ということで、寂しい限りです。でも今年は、同じ「よしだかずを主催」のロックイヴェントにチンタオで出演します!盛り上げて行きますよ!
おでって広場です!野外!無料ですのでお気軽にいらしてください!どのバンドもかなり強力なバンドのようです!お楽しみに!野外はいいですね!
裏八幡町のDeepスポット『かくれんぼ』で演奏して参りました!
小泉優美さんはじめ、楽屋さん、メタボリックスさんと、最高に楽しい夜となりました!お客さんも年齢層が高くて、結構お酒も進んでましたので、和気藹々とした中で演奏できました。お陰様?で歌の方は随分ボケかましておりまして、反省というところです。
バンド活動の醍醐味は、対バンやお客さまと、いろんな出会いや再会を通して交流ができる事、その事に尽きます!今回はメタボリックスのメンバーが照井君の高校時代の同級生という事で盛り上がりました。好きな音楽を通して、楽しみに来ている者どうし、純粋に楽しめるのがいいです。かくれんぼLiveは、いろんな人が来ていて、一人で来てる人もいて、いい雰囲気でした!
最高でした!ありがとうございました!お楽しみお疲れ様でした!
夏の終わりを惜しむかのよにチンタオ 、ライブします!
かくれんぼLive Vol.2
八幡町の裏通り 南大通りタヤマパーク2階 元「クロスロード」の大広間というかライブ会場だったところです。昭和の匂い漂うかなり渋い会場です。盛岡裏音楽界の、隠れスポット。隠れ家。遊び場。
「かくれんぼ」いい名前です!
一日中激しい雨の降った日曜日の夜、全開バリバリロックをカマして参りました!狭い空間での少ないお客様との心温まるふれあいライブでした。
暖かい声援に助けられ、『想い出食堂』ではディナーショーのように、一人一人と握手して回りました笑。しっかりとまとまったいい演奏でした。ボーカルはというと、動きすぎて疲れてかなり荒かったです。
これからはオリジナル曲も増えて行きそうなので、レコーディングでもしようかと思っております。CDを出した上でのライブ活動はまた、やり甲斐があるんじゃないかなと思います。何はともあれ、いいライブでした!皆様ありがとうございました!
1サティスファクション 2トルコブギ 3泣いて肴町 4還暦ブギ
5マージービートを抱きしめたい 6想い出食堂 7メソポタミアブギ
出番は最後、9時頃になります。日曜日の夜なので余裕のない方が多いと思いますが、来たら絶対後悔させません!
新曲『想い出食堂』『トルコブギ』披露!!
大いに影響を受けたフェイバリットシンガーの一人なので、ギリギリ平日の夜に滑り込みで観て参りました!昔伝記を読んだ事もあるし、ドキュメント映画なども色々観てきて、ヘビーだとは思っていましたが、みて本当によかった。
俳優はイケメンで歌も上手く、一般向けにより広く観られるように作られた映画でした。政治に翻弄されてイギリスに渡ったあたりからジャマイカに帰る頃までのストーリーで、苦悩と家族愛が歌と重なって美しかったです。
私個人としては、彼の小さい頃からウエイラーズの初期の頃、アフリカツアーなども映画で見てみたかったです。また政治的な事ももう少し深堀して貰いたかったですが、久しぶりに、本当に久しぶりにボブマーリーと向き合えて、魂痺れました。
ボブマーリーの歌は全てが泣いていました。悲しい怒りに満ちてました。ライブの1つ1つが『永遠の一発瞬間芸』!の革命家です!これからもずっと魂は生き続けるでしょう!お客はガラガラ3人だけの中で、静かに地味に熱く思いを新たにして参りました!