ストリートの東京大衆歌謡楽団!

これぞストリート大衆演芸!正攻法の懐メロバンドなんだけど、やっぱり歌にはアコーディオンですね!背広にポマード丸めがねのボーカルが、渋すぎる!このような真面目さには、心打たれます!

詳しい事はわかりませんが、昔はロックをやっていたそうです(笑)メンバーは兄弟で、世界の民族音楽ををストリートでやっていたとか。そして今、かっこいい!

我が五十路のホップ・ステップ・ジャンプ

今年は私も還暦と言う重要なマイルストーンを迎えます。こないだ五十になったと思っていたらあっという間でした。

若い頃プロを目指しましたが『バンド』『ロック』というキーワードの中で、ただただ吠えて、もがいていて、落ち込んでただけでした。ボーカル専門でしたし、別に音楽の勉強もしませんでした。

整体師になろうと決めた時に、きっぱりと昔とは縁を切りました。それが五十を過ぎて、なぜだかまた演ってしまったのです。

最初はYouTubeで『歌ってみた』とかUPしてみたいな位な感じで、ライブなんてもってのほかだったのですが、いつの間にかライブをたくさんやっていました。

ホップ 「青山ロマンチカ」

「青島」時代の貴重なストーンズ仲間、本多君に誘われて、本多時計店(中央通り)で週一ストーンズセッションが始まりました。『ビッグヘッズ』時代のバンド仲間、小野君との再会がありました。ライブをすると大好評でした。

ステップ 「二郎物語」

高校時代のバンド仲間、二郎と、ギターをフューチャーした、ハードなバンドでライブしました。

ジャンプ 「じゃいごたれ楽団」

青山ロマンチカで再会した小野君とアコースティックユニットを組むと、ライブが大好評で、随分と楽しい思いをしました。ジャンプしました!

というわけで、私の五十路は、アマチュア芸能活動を再開できた、充実した十年でした。そしてコロナと共に幕を閉じました。

一昔前になってしまった54歳の頃、ホップ・ステップ・ジャンプ以前の頃

 

若い頃プロを目指して、東京に二度も行ったというのは、紛れもなく私のトラウマです。それを消したくて、ギター弾き語りでまじめに練習してYouTubeにアップしようと思っていたあの頃。ヘッドウェイの2万8千円のギターを買って。

このコロナ時代還暦を迎える事になりました。ひとつの個人的な総括です。

マンマミーア!

癒やしの山口冨士夫 atmospfere

ブックオフで見つけました。やっぱり最高です!

今聴くと、まるで環境ミュージック、癒やしミュージックです。聴いてて楽しくなるし、くつろげます。全くいい意味でのイージーリスニング。

山口冨士夫は1970年代からずっと,ロックンロールのカリスマでした。バブル前後のおめでたかった時代に聴いた時は、自堕落で危険な、不良そのものの音楽という感じで聴きました。私の中では憧れと共に、重要な緊張感そのものでした。

それが現在、全くおめでたさの無い、閉塞感の時代に聴くと、人間的であまりに人間的な、ナチュラルヴァイヴレーションそのものの、心安らぐ音楽になるのです。

時代が変わると感受性が変わるんだと改めて思いました。

選ばれし人の奏でる、ルーズできらびやかで、ピュアな音楽。仕事が終わって、夜部屋で聴いててほっこりする音楽。その辺の薄っぺらな癒やし音楽とは月とスッポンの、底辺から力が湧き出てくるような癒しの音楽。

でも危険なのは、このような音楽を山口冨士夫以外の人が演ってもだめです(笑)そこがカリスマなんです。

癒やされました。今にして思えば「村八分」も日本昔話風?の癒やしがあったような気がします。

話をしよう

グリム・スパンキーが大好きです。60年代後半のロックスピリットがビンビンにあって、それをちゃんとまじめに、独自に演奏しています。

たぶん親の好きな音楽を聴きながら育ったいい子だと思いますが、ガツンとしたパワーがあるのがすごい。(ロックって普遍的だな!)

以前FM番組で聴いたのですが、この二人は長野県の高校の先輩後輩で、生徒会長と副会長の間柄だったとか。

泣けるぜ!田園風景がよく似合う。

 

謹賀新年

コロナの時代が始まり今年で3年目を迎えました。老骨に鞭打ってアマチュア音楽活動を始めたのもつかの間、活動停止となり、ライブ活動なんて遥か昔の話のようになってしまいました。

歌は世につれと言いますが、どんな悲しみや怒りの歌でさえ、私は聞く時に人生を、社会を、信じて祝福する気持ちがないと、さっぱりテンションはあがりません。コロナ2年目の紅白歌合戦を見ましたが、今回は私が今まで見てきた中で、一番つまらなく感じました。生放送だから逆に、私自身が入り込めないのです。歌も演奏も、とても素晴らしいのに。

コロナ1年目まではまだ、歌に力を感じる余裕もありましたが~単なる年のせいならよろしいのですが(笑)

令和4年元旦の朝日を浴びながら、世界の不思議の憂いを腹にしまって

オールド寿ラベルをちびちび飲れば、聞こえてくるのは小林亜星の名曲

「人類はみな兄弟」

ダンダン♪ディダードュ♪シュビダディ~♪