りらっくすしようよ あれもこれもしようとしないで
りらっくすしようよ 首が回らなくなるその前に
りらっくすしようよ 窮屈な事 気に病まないで
りらっくすしようよ 腰が立たなくなるその前に
今のこの時を 大切に 心と体が ひとつに 溶け合うのさ!
りらっくすしようよ なんぼ怒ってもしかたがない
りらっくすしようよ 取り憑かれた ストレス 鎮めよう
ここのこの場所を大切に 僕と君とが ひとつに 響きあうのさ!
Oh! Year! りらっくすしようよ!
りらっくすしようよ!
りらっくすしようよ!
りらっくすしようよ あれもこれもしようとしないで
りらっくすしようよ 首が回らなくなるその前に
りらっくすしようよ 窮屈な事 気に病まないで
りらっくすしようよ 腰が立たなくなるその前に
今のこの時を 大切に 心と体が ひとつに 溶け合うのさ!
りらっくすしようよ なんぼ怒ってもしかたがない
りらっくすしようよ 取り憑かれた ストレス 鎮めよう
ここのこの場所を大切に 僕と君とが ひとつに 響きあうのさ!
Oh! Year! りらっくすしようよ!
りらっくすしようよ!
りらっくすしようよ!
主催者の千田正樹さんは、ピュアなロックスピリットを持ち続け、真摯に活動し続けている、ロックミュージシャンマスターです!彼と出会ったグローブでの、久々の共演は、私の音楽活動の、重要なマイルストーンとして刻まれました!
今の私はいわゆる”ロック”から離れてしまいましたが、一度でもロックに夢中になった者なら、彼のステージングと企画に、心熱くならずにはいられないはずです。今後私のロックのボスとして、君臨していく事でしょう!
1南部松茸音頭 2石川啄木を尊敬するブルース 3愛の賛歌 4ワレ スナワチ ナンブ ヒャクショウノ タマシイ 5あの山超えてどっこいしょ 6我が道行かば 7あけましておめでとう!
みちのくR&R連合主催のお楽しみ企画、日本語で歌う事にこだわった歌合戦!楽器を語るコーナーも満載の、面白くてためになるLIVEです!
年頭にあたり、雑感つれづれ 昔のこと
私は昔、ロックじゃなかったら音楽は、それほど夢中にもならなかったと思います。全身全霊、人生を賭けてるからロックであって、余裕こいてる音楽は~ロックじゃねぇ~と勝手に思ってましたから(笑)。だからやめた時は、趣味で人前で歌うなんて事も、恥ずかしくてもう二度とないと思っていました。だけど今こうして趣味として、盛り上げたい気持ちでせっせとライブをして楽しんでいられるのは、ひとえに旧友たちとの再会と、ウケてくれた人達との出会いの賜物です。今は楽しんでやれています!
いろいろあって、なんとか立ち直って盛岡で生き直して行こうと思っていたところ、奇蹟です。音楽活動を再開する事になりました。じゃいごたれ楽団は私にとっては奇蹟のユニットです。小野牧夫氏は優秀なミュージシャンであり、かつパンクやブルースを経験している、真っ直ぐなテンションの高さと志の高さがあります。
思い起こせば十代の頃、歌手になりたいとか思ったことは一度もなかったけど、高校時代バンドでボーカルをやって、世界が何百倍にも広がった。その時の強烈な体験が、ちっぽけな自我を肥大化させてしまったんでしょう。バンドでプロになるとか言い出して、惨めな人生を送りました。(爆)
じゃいごたれ楽団で、やれる事は真面目にちゃんとやってみようと思っています。音楽的な高みは目指せませんが、本質的なフォーク、本質的なロック、ネイティブモリオカンとしての民(たみ)の謡(うた)を、一人の人間の生きざまとしての音楽を、小さな文芸復興として小さなお祭りを創出したいです。でもそんな小さなリアルさが、本気で楽しんでる図々しさが、広い世界のいろんな人たちに通じるものだと信じています。
12月22日(日)はクロスロードで、謎の美女と、カホンにかっちゃんを迎えて演奏して参りました!長丁場のトリという事で、多少疲れましたがお祭り騒ぎをして参りました!みなさん個性的でレベルが高く、濃く長い一日でした。
これからも機会があればいろいろな人たちに参加してもらって、変化を楽しみながら活動して行こうと思っています。縁起物としての盛岡名物を目指します!
1)俺の自慢の 高価な松茸
百万円でも 買えやしない
お前だけに くれてやるぜ
2)お国自慢の 巨大な松茸
戦艦ヤマトの 波動砲だぜ
宇宙の果てまで 行かしてやるぜ
※松茸 松茸音頭で 今夜も踊りましょう
松茸 俺の自慢の 松茸で 朝まで
ほうれ! どんちゃん騒ぎだ! そうれ! どさくさに紛れて!
今宵 松茸天国だ ブルースを蹴散らせ!
3)俺様のイチモツ 大黒様だぜ
俺様の如意棒 無限大だぜ
松茸狩りだぜ ゴールドラッシュだ
※松茸 松茸音頭で 今夜も踊りましょう
松茸 アタシの自慢の 松茸で 朝まで
ほうれ! どんちゃん騒ぎだ! そうれ! どさくさに紛れて!
今宵 松茸天国だ ブルースを踊れ!
盛岡フリーミュージックのカリスマ、金野さん主催のミックス弁当に出演して参りました。出演バンドはガッツリ個性的な強者ぞろい、その上お客さんも強面の人が多くて緊張しましたが、まずまずみんなに受けて、最高のライブになりました!
初めてのお店「ましまし04」は、2階が立ち飲みできる居酒屋で、そこから工事現場の足場のような狭い階段を上がって会場に入るという、新しいタイプ?のライブハウスでした!演奏の合間は2階でくつろげるし、3階は音響も良く、狭いながらもこれぞライブハウス!という、かっこいい空間でした。
今後もジャンルを超えながら、地域限定、地に足の着いた土着民楽団として、いろんなところで演奏したいものです!
共演:ンガモカス:石油王:モータルファミリー
演目①黒田節②こけし売りのおじいさん③あの山超えてどっこいしょ④りらっくすしようよ⑤外山節⑥愛の賛歌⑦レッツダンス⑧ワレスナワチナンブヒャクショウノタマシイ⑨あけましておめでとう
10月13日14日と二日間にわたり、20年の歴史を誇る中津川べりフォークジャンボリーが開催されました。14日は仕事で行けませんでしたが、主催者出演者裏方お客様と、一体となった素晴らしいイベントでした。今の時代は様々なイベントが次々と目白押しですが、自分たちでやるんだという、人が見える手作り感溢れるイベントでした。それがフォークの原点だと思います。やはり実行委員長よしだかずを氏の存在がでかいです。
20回記念のメモリアルブックの裏に書いてありました。”中央発信モノばかりにとらわれず盛岡で音楽を分かちあいたかった。狭い世界に閉じこもらず、年代を超えて音楽を分かちあいたかった。今本当に私もそう思っています。”今こそこの言葉をみんなに届けたいです。
1じゃいごたれ楽団のテーマ 2十月に咲く花 3ふるさと 4あの山越えてどっこいしょ 5りらっくすしようよ 6外山節 7愛の賛歌 8我が道ゆかば
1初めて愛した人がいた
夢の途中の目が醒めた そのハザマに
何もかもが崩れそうな
音の途中の沈黙の澄んだ空を見上げた
遅すぎた小さな春を抱きしめたい
八方塞がり真実見えない
見ざる聞かざる言わざるのこの世界で
きっと!やっと!笑って行こう!
それなりに バカなりに それなりに
我が道ゆかば
2初めて嫌われた人がいた
愛の途中の無我夢中のそのハザマに
愛せない事が愛する事と知る
無限に泣けた あきらめの空を見上げた
遠すぎた小さな春を抱きしめたい
八方塞がり真実見えない
見ざる聞かざる言わざるのこの世界で
きっと!ずっと!愛して行こう
それなりに バカなりに それなりに
我が道ゆかば
屍とならん